fc2ブログ

なまえ

こんにちは!牧野です!

相方が思いのほか早く更新してしまったので、私もかかなきゃとは思っていたのですが、わりと間が空いてしまいましたm(._.)m

さて、1年生のみんな、入部ありがとうございます(*^^*)
私としては、同じ名前の子が入ってくれたことに嬉しさとともに驚きでした!笑
というわけで、今回は名前の話。


私の名付け親はおとんです。実は生まれるまで性別を知らされてなかったらしく、男の子だと思い込んでいたらしいのですが、名前を考えるのが楽しすぎて「もしも万が一女の子が出てきたら…」という感じで考えたのが、今の名前だそうで(゚ω゚)
わりと気に入ってますけどね!("美"じゃないあたり自分らしい感じ…笑)
あ!名字は気に入ってないです笑
花○類と○ばたのお兄さんのおかげ?で浸透してるのは有難いですが笑笑

88夜もコラムでちょっと触れていたけれど、意外と普段呼んでる名前以外の部分って忘れがち…(K田ちゃんの名前は甥っ子②と全く一緒なので完璧です笑)
なので、我こそは!感動のor面白い名前エピソードありますぞ!という方、ぜひ教えて下さい!お待ちしております(*・ω・)ノ
スポンサーサイト



母上様の仰せのままに

あけましておめでとうございます!
田畑です。今年もよろしくおねがいします。

今月末からまた実習が始まるので、その前にコラムを書いておこうと今回は早めの更新です!!
褒めてください笑

今回は年末家族と旅行したときのお話です。

この旅行のことで、ちょっと文句を言いたいことがあります。
私は年末は普通に帰省してのんびりするつもりでいました。
でも12/26に母上からメールが来ました。

「27日から空いてる?京都行くよ!2泊3日!!
京都の観光のいいところ調べといて(^^)」

え?27日から実家に帰るつもりでいたんですけど??
急すぎる(♯`∧´)

ちなみにこんな急展開も、我が家ではそんなに珍しいことではありません。
我が家の旅行は母の思い付きで決まり、父が運転し、娘たちは振り回される、というのがよくあるパターンです。
妹も宿探したりとか、いろいろ大変だったみたいです。お疲れ様~

そして27日は名古屋で待機が命じられ、その後合流して父の運転する車で京都へ行ってきました。
急な割には結構楽しかったです笑

でも車で京都回るのって物凄く大変ですね!
駐車場探しで時間がだいぶ取られます。
やっぱりバスとかで電車で回った方がよさそうです。
またひとつ賢くなりました。

旅行中母は自撮りがマイブームで、チャンスを見つけては「来年の年賀状用に」と自撮りをしたがっていました。
この度に妹が自撮り棒を持参し、自由奔放な父母私を整列させ、カメラにおさめてくれました。
なんだか書いていて妹が健気でかわいそうに思えてきました。
いつもありがとう!

そんな妹は私に自撮り棒の使い方のレクチャーもしてくれたので、
「さすが現役JKじゃん」と褒めてみたところ、「だらぁー」とすごくドヤっとしてきました。
方言丸出しでどこか残念な感じが漂うのはなんででしょう。

実習〜まきのver.〜

お久しぶりです、牧野です!
たばたと交互に更新する、というルールを忠実に守った結果、相当時間が空いてしまいました笑笑
気付いたら幹部上です。月に1回は部活に行こうというゆるーい目標だったのにも関わらず、12月で早くも挫折しました( ´_ゝ`)このままでは存在が忘れられちゃいそうなので、1月は(少しは)行きたいと思ってます…!

さて、1つ前のたばたの記事でも触れていますが、3年看護は只今実習期間です。我が部の4人は皆違うグループでそれぞれ頑張ってる、はず笑
というわけで?今回は実習の紹介兼、私の近況です!


今私たちは領域別実習というのをやってまして、
慢性(内科)
急性(外科・手術見学・ICU)
母性(産婦人科)
小児(小児科)
精神(精神科)
老年(老人ホーム)
在宅(訪問看護ステーション)
をローテーションで回ってます。

私は慢性、精神、急性が終わったところです。
今までの実習の領域別ハイライト↓

慢性:既往歴ありすぎなのに元気すぎる、糖尿病の教育入院のおばあちゃんを受け持ち。退院後はなぜか私一人で糖尿病教室を受ける羽目に。

精神:ラジオ体操とストレッチ、塗り絵、ゲートボールをして2週間過ごす。

急性:受け持ち患者さんがどうしても唐揚げが食べたいといい、車椅子を押しながらローソンをはしごする。


以上です笑
※あくまでハイライトです。実習は楽ではないです笑



またそのうち実習あるので、見かけたらお声掛け下さい!喜びます!!(о´∀`о)
(島村先輩、こんちゃん先輩、さくらこ先輩ありがとうございました!まみちゃんもありがとう笑)



休み期間も思ったよりあるので、お誘いもお待ちしてます〜( *'ω'* )

実習

こんにちは!たばたです。
コラムの更新を先延ばしにしすぎて、前回のまきのさんの更新からだいぶあいてしまいました(-_-;)
じつは、結構前からいろいろな人に「早く更新しなよ」と言われていたんですけど…
いざ書こうとするとネタに困るんですね、わざわざ書くようなことじゃない気がしたり…
でもとりあえず当番をまきのさんに回すことだけを考えて今回も書いていこうと思います。

幹部が終わり3年後期に突入して、3年看護は実習が本格的に始まりました!
実習はいまのところ思っていたよりはしんどくないです。
早起きとか慣れない環境とかはやっぱりきつかったですが…
実習のたび、始まるまではとにかく行きたくなくて憂鬱なのですが、いざ始まると必死に記録などと戦い、終わってみるとあっという間だったなぁってなるのがだいたいのパターンです。
毎回、受け持ち患者さんとはなんだかんだ仲良くなって個人的には年賀状とか送りたいくらいなんですけど、連絡先教えてもらうわけにもいかないし実習終わったらもう会うこともないだろうなぁ、なんて思うと寂しいですね( ノД`)
一期一会ですねぇ…

で、今は実習と実習の間のお休み期間です(`・ω・´)
事前学習とかゼミの調べものとか、やらないといけないことはたくさんあるんですけどやりたいことはあんまりないので、家にこもってお昼寝したりマンガ読んだりお絵描きしたりしてますv(o゚∀゚o)v
このままでは引きこもりになってしまう…
なので暇な期間には私を外の世界に引っ張り出してください、喜びます(´∀`)ノ

P.S.そのお休み期間に描いたパチモン感あふれるうろ覚えミントンくん、ミントンさん、ジバードを今回のコラムに載せようと思ったんですけど、写真の大きさの調整の仕方が分からなくて大きくなりすぎたので諦めました。
パソコンの操作は難しい…
まぁ、意外と普通に描けたので載せたところでおもしろくはないです笑

Jackie

こんにちは、牧野です。
とうとう夏休みが終わってしまい、後期が始まりました…!
看護の2年後期はテストが大変と聞いていて憂鬱でしたが、初っ端から15冊の教科書がどどーん!と手元にきて更に萎えました(笑)
しかも、何人かには話したのですが、その教科書たちを5階のロッカーまで持っていこうと思ったら、エレベーターが火災報知器の誤作動で止まっていて、
自力で階段を上るはめに(´_ゝ`)わりと辛かった…(笑)
…そんな幸先の悪いスタートでしたが、幹部にもなったので、学校も部活も頑張っていきたいです!!


さて、
部のHPのプロフィールの私の箇所(某INOUE君が書いてくれました(笑))見て頂ければ分かると思うのですが、繰り返される「ジャッキー」という単語…
なんやねん、って思う方も多いと思います。私は香港のアクションスターが好きなわけでも、今年の3月に解散してしまったお笑いコンビ(←調べたら解散しちゃってました(゚△゚;ノ)ノ)が好きなわけでもありません!!私のバイト先でのあだ名なのです(笑)
これは、私が絵本「くまのがっこう」シリーズの主人公のくまの女の子、「ジャッキー」が好きで、持ち物がそのキャラクターだらけなので、バイトの先輩のお姉さまにつけられましたΣ(´Д`*)
知らないという方のために画像を載せたかったのですが、著作権とかに引っかかりそうなのでやめときます( ̄▽ ̄;)
「くまのがっこう」で検索して頂けたら嬉しいです!


以上、弁解記事&くまのがっこう宣伝記事でしたヽ( ´_`)丿

プロフィール

manamiyu

Author:manamiyu
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる